公益社団法人 大阪府工業協会様
2018/1/22(月)10:00~17:00 基礎編
2018/1/23(火)10:00~17:00 応用編
2日間連続で行いました。
特に応用編のほうは23名参加と、ほぼ満席の状態でした。
2日間とも6時間だったので、実例をもとにした演習問題をたくさん盛り込むことができました。
終了後すぐに、次回6月初旬のご依頼をいただきました!
長崎県新上五島町商工会様
2017/12/13(木) 18:30-21:30
当日は職員の方の予想を超える参加人数でした。
半数以上の方が経営者で、お仕事が終わったあとの夜の開催でしたが、熱心に受講してくださいました。
エクセル実務で求められる能力は
「適材適所で最適なエクセルの機能や関数を取捨選択し、
最短でエクセル実務がこなせる応用力」です。
エクセル実務に必要なスキル、即戦力でエクセル実務に活かせる研修内容になっています。
2017年7月 | 野村不動産株式会社 住宅事業本部 カスタマーリレーション推進部様 |
2017年2月 | 大手不動産ホールディングス様 |
2017年1月 | 大手不動産ホールディングス様 |
※ 昨年以前の実績については、ページ下をご覧ください。 |
リクルートマネジメントスクール様
2017年から年7回、登壇させていただいております。
お陰様で、毎回満席になる人気講座となっています。
2018年から、基礎編に加え、応用編も担当させていただくことになりました。
~関数を活用した業務効率アップのコツ~
Excelの機能や代表的な関数の使い方を理解し、「最適な機能・関数を選択するコツ」と実際に活用するためのスキルを身につけます。
演習問題で理解を深めつつ、業務で活かす際のコツや注意点も解説する3時間のセミナーです。
~関数とピボットをより使いこなす~
業の効率化、作業時間の短縮に欠かせないExcel(エクセル)について、もっと使いこなしたい、徹底的にマスターしたい、という方のために「応用編」をご用意しました。
複数の演習問題を通じて、関数やピボットテーブルを効果的に使いこなすためのやり方やポイントを身につけます。
2018年1月、Linkedin Eラーニング講座日本語版で「Excel 2016でグラフを活用する」が公開されました。
~Excelに欠かせないグラフの種類と使い方を学ぼう~
2017年9月、Linkedin Eラーニング講座日本語版で「Excel2016でおこなうデータ整備」が公開されました。
~さまざまな機能を活用しデータを整理するコツを学ぼう~
2017年8月、Linkedin Eラーニング講座日本語版で「Excel
2016で数式と関数を活用する」
~エクセルに欠かせない数式と関数の基礎と使い方を学ぼう~
2017年6月、Lynda.com日本語版のオンライン講座で「Excel 2016でデータの入力規則を活用する」講座が公開になりました!
~データの標準化に必要な入力規則の設定方法を学ぼう~
2017年5月、Lynda.com日本語版のオンライン講座で「事例から学ぶExcel 2016 基本関数」講座が公開になりました!
~逆引きで基本的なExcel関数の使い方や組み合わせを学ぼう~
2017年1月、Lynda.com日本語版のオンライン講座で「VLOOKUP関数の実務基礎」講座が公開になりました!
Excel VLOOKUP関数実践講座(2.5時間)
~VLOOKUP関数の基礎を学んで実務に活かそう~
Lynda.com日本語版のオンライン講座で、担当させていただいたExcelコースが2016年10月に公開されました!
コース紹介ビデオが公開されています。どなたでも無料でご覧いただけます。
Lynda.comとは、1995年にアメリカで設立されたオンライン学習のリーディングカンパニーです。中小企業から国際企業、大学、政府機関まで、世界中で数百万人もの人が最新のスキルを身につけるための社内教育の教材として利用しているそうです。
2015年に日本語版サイトがオープンしました。
私はExcelのコースの一部を担当しています。
SEと業務改善コンサルタントの実務経験を活かし、実務ですぐに使えるスキルの提供を心がけています。
「Excel 2016 ピボットテーブル活用術」
店舗別カテゴリ別集計表を作る|Lynda.com 日本版
「Excel 2016 ピボットテーブル活用術」
スライサーを使って条件を絞り込む|Lynda.com 日本版
なお、このビデオはMicrosoftのトレーニングセンター、excelトレーニングの中で「ピボットテーブル」のスライサーの解説で活用されています。
2016・2017年、宣伝会議様主催のExcel研修の講師として登壇致しました。
「一段上のスピード・クオリティに仕上がるExcel分析実践講座」
わたしの担当は「面倒な作業・一味違うグラフを高速で仕上げるテクニック」(15:20~17:20)です。
【企業研修】
企業内エクセル研修講師
税理士様主催の経営者向け勉強会でExcel研修
IT企業内営業職向けExcel研修
IT企業内管理職向けExcel研修
企業の社内研修講師(Word研修・Excel研修・Powerpoint研修)
一般社団法人 協創育機構 基金訓練 PC基礎・コミュニケーション講師
行政書士様主催の勉強会でホームページ作成研修
企業研修(ビジネス文書マナー・メールマナー)
IT企業 エンドユーザー向け研修講師
【公共機関】
埼玉県創業・ベンチャー支援センター共催 ホームページ講習
川口市映像・情報メディアセンター(メディアセブン)共催 Excel・Word講習
川口市映像・情報メディアセンター(メディアセブン)共催 ホームページ講習
川口法人会主催 ホームページ講習