· 

エクセル(Excel)の入力時間を大幅に短縮するオートフィルとは?

難易度★☆☆☆☆

Excelの連続入力で仕事効率UP! 「オートフィル」機能とは?

質問

Excelの作業時間を短縮する方法は?

Excelには自分ですべて入力しなくても勝手にコピーして入力してくれる便利な機能があると聞きました。どんな時にどうやって使うんですか?


回答

まず上の画像をご覧ください。

どの列もすべて、私が入力したのは1行目と2行目だけ!!

 

あとはエクセル(Excel)の「オートフィル」という機能を使ってエクセル(Excel)に入力してもらっています。難しい操作はいりません!

 

エクセル(Excel)にはドラッグ操作だけで連続した数字や文字を入力してくれる機能があります。

 

連続したデータを二つ入力し、それを選択してカーソルを右下に合わせ、カーソルのが十の字になったらドラッグします。

Excelの連続入力。操作方法。オートフィルの使い方

エクセル(Excel)がふたつの入力されたセルからそのデータの連続性を理解し、同じ要領でデータをコピーしてくれるわけです。

 

A列は0.2ずつ、B列は1ずつ、C列は2ずつ、D列は5ずつ、E列は100ずつ。

エクセル(Excel)のオートフィルは数字だけでなく、文字や日付でもOKです!

 

第1週、月(曜日)、営業第1部、A-001、1丁目、2015/3/1。

 

この例ではすべて縦に入力してますが、横でも大丈夫!

 

連続したデータを二つ横に入力して、それを選択してドラッグすれば同じ要領で連続入力できます。

ここで、オートフィル(連続入力)についてのは注意点をひとつ!

 

書式も一緒にコピーされますのでご注意を!

つまり、罫線、文字色、文字の大きさ、背景色なども一緒にコピーされるということです。

書式をコピーせずに連続入力する操作方法は、改めてご説明することにします。

 

ぜひ 試してみてくださいね!